SPBS

本と編集の総合企業SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLE…

SPBS

本と編集の総合企業SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(SPBS)の公式noteです。SPBSからのお知らせやスタッフのインタビュー、イベントやスクールのレビューを投稿します。

マガジン

  • SPBS編集部「本が読めない」

    出版する本屋・SPBSの編集部メンバーによる連載「本が読めない」の記事をまとめています。毎週金曜日更新(間に合わない日もあるかもしれない)。交代で自由にゆるゆると、誰に語るでもないひとりごとを呟きます。

  • イベントレポート

    これまでに開催したイベントやスクールのレポート記事をまとめています。

  • SPBS THE SCHOOL

    SPBS THE SCHOOLは、あらゆるものごとを編集する企業・SPBSが主催し、“編集”を通して世の中を面白くする遊びと学びのラボラトリー(実験の場)です。

  • SPBS編集ワークショップ2023

    1冊の雑誌づくりを通して編集の醍醐味を体感する連続講座「SPBS編集ワークショップ 2023」の受講生によるレポートです。

  • SPBSインタビュー

    SPBSの店舗や編集部のスタッフインタビューをまとめています。

リンク

記事一覧

庭のような場づくり

週に一度、SPBSのメディア事業部内のメンバーで30分ほど対話の時間を設けている。対話のテーマは当番制でその週の担当者が持ってくることになっていて、「推敲について」「…

SPBS
9日前
13

「Making of Podcast」受講生のオリジナル番組を一挙紹介します!

大貫:本講座では全3回のカリキュラムを通して、15のオリジナル番組が出来上がりました。受講生は全員ポッドキャスト制作が初めてでしたが、その人の個性や番組の世界観が…

SPBS
3週間前
19

既存の都市やまちが特別になる ──アーバニストユニット〈for Cities〉の石川由佳子さんと杉田真理子さんに訊く、場づくりの編…

▽ 前編はこちら *受講生のお申し込みを受付中! SPBS THE SCHOOL 編集のレッスン [第3期] 講座の詳細はこちら まちへの「介入」は、小さなことからでいい ──講座の…

SPBS
1か月前
28

アーバニストとしてまちと関わる ──for Citiesの石川由佳子さんと杉田真理子さんに訊く、コミュニケーションを生み出す「よそ…

*受講生のお申し込みを受付中! SPBS THE SCHOOL 編集のレッスン [第3期] 講座の詳細はこちら まちのルールや空気によって、感情や関係性、豊かさの感じ方が変わる──ま…

SPBS
1か月前
28

「SPBS編集ワークショップ2024」受講ガイド

こんにちは、SPBS THE SCHOOL編集ワークショップ担当の加藤です。 昨年に引き続き、今年も「SPBS編集ワークショップ」を開講することとなり、先週より受講の受付もスター…

SPBS
1か月前
14

「書く」の手前にある「聞く」に意識を向けながら、これからの批評を考える。【批評ワークショップ企画者インタビュー:後編】

▼ 前編はこちら あやふやな対話の効用──ゲスト選定や講座の運営で意識したことはありましたか。 加藤:批評活動の最前線で活躍されているゲストの8名は、ナビゲータ…

SPBS
1か月前
15
庭のような場づくり

庭のような場づくり

週に一度、SPBSのメディア事業部内のメンバーで30分ほど対話の時間を設けている。対話のテーマは当番制でその週の担当者が持ってくることになっていて、「推敲について」「推しについて」「架空の小説の一行目から風景描写を連想する」など、毎回のテーマに沿って自由に話し合う。

今週の対話のテーマは「商業施設について」だった。どれくらいの建物のスケールを商業施設と認識しているか、場所の居心地の良さや使いづら

もっとみる
「Making of Podcast」受講生のオリジナル番組を一挙紹介します!

「Making of Podcast」受講生のオリジナル番組を一挙紹介します!

大貫:本講座では全3回のカリキュラムを通して、15のオリジナル番組が出来上がりました。受講生は全員ポッドキャスト制作が初めてでしたが、その人の個性や番組の世界観がどれも際立っていますね。

鈴木:そうですね。それでは早速紹介していきたいと思います!

パーソナルなメディアとしてのポッドキャスト鈴木:私が始めに紹介したいのは「きっとだれかのたからもの」です。声のトーンや話すスピード感から、とても親密

もっとみる
既存の都市やまちが特別になる ──アーバニストユニット〈for Cities〉の石川由佳子さんと杉田真理子さんに訊く、場づくりの編集と「よそ者的態度」とは? 後編

既存の都市やまちが特別になる ──アーバニストユニット〈for Cities〉の石川由佳子さんと杉田真理子さんに訊く、場づくりの編集と「よそ者的態度」とは? 後編

▽ 前編はこちら

*受講生のお申し込みを受付中!
SPBS THE SCHOOL 編集のレッスン [第3期] 講座の詳細はこちら

まちへの「介入」は、小さなことからでいい

──講座の開講にあたり、お二人は場の編集を「都市、空間への介入の可能性を探っていくこと」という言葉で示しています。具体的にはどのような視点や活動を大切にしていますか?

石川さん:新しいものを作るというより、いろんな情報が

もっとみる
アーバニストとしてまちと関わる ──for Citiesの石川由佳子さんと杉田真理子さんに訊く、コミュニケーションを生み出す「よそ者」の編集的視点  前編

アーバニストとしてまちと関わる ──for Citiesの石川由佳子さんと杉田真理子さんに訊く、コミュニケーションを生み出す「よそ者」の編集的視点 前編

*受講生のお申し込みを受付中!
SPBS THE SCHOOL 編集のレッスン [第3期] 講座の詳細はこちら

まちのルールや空気によって、感情や関係性、豊かさの感じ方が変わる──まず、お二人が都市に関心を持つようになったきっかけを教えてください。

杉田さん:私たちは二人とも幼い頃から海外のまちに住んだり、いろんな都市を訪ねたりすることが多かったので、都市の文化や構造の違いなどを比較する対象と

もっとみる
「SPBS編集ワークショップ2024」受講ガイド

「SPBS編集ワークショップ2024」受講ガイド

こんにちは、SPBS THE SCHOOL編集ワークショップ担当の加藤です。

昨年に引き続き、今年も「SPBS編集ワークショップ」を開講することとなり、先週より受講の受付もスタートいたしました。

今回は、「SPBS編集ワークショップ2024」の受講を検討されているみなさまに向けて、ワークショップの様子や受講中の雰囲気などをお届けしたいと思います。(「編集ワークショップ2024」の詳しい内容はウ

もっとみる
「書く」の手前にある「聞く」に意識を向けながら、これからの批評を考える。【批評ワークショップ企画者インタビュー:後編】

「書く」の手前にある「聞く」に意識を向けながら、これからの批評を考える。【批評ワークショップ企画者インタビュー:後編】

▼ 前編はこちら

あやふやな対話の効用──ゲスト選定や講座の運営で意識したことはありましたか。

加藤:批評活動の最前線で活躍されているゲストの8名は、ナビゲーターの水上さんからアドバイスをいただきながら決めました。その中でも、クィア批評やフェミニズム批評の観点から研究を行ったり、ものを書いたりしている人たちをお呼びしたことは特に意識したところでもあります。昔から存在していたにもかかわらず「メイ

もっとみる