見出し画像

「身についたのは、周りへの想像力」──さまざまな部門の決断の後押しをする、SPBSバックオフィス責任者の仕事の流儀

「とりあえず神垣さんに相談しよう」。SPBSの駆け込み寺ともいえるバックオフィス責任者・神垣誠さんのもとには日々各所から、大小問わずさまざまな相談ごとが舞い込みます。新規企画の収支、店舗の運営方針、スタッフの働き方の相談、イベントの宣伝方法……。会社全体を見る立場として、ヘルプを出されたら「ノー」とは言わないと話す神垣さんの思いに迫ります。──神垣さんとSPBSとの出会いと、仕事にかける情熱に触れる連続インタビュー後編。

▽前編はこちら


──SPBS全体を見る立場になって、どんなことを意識していますか?

神垣:バックオフィスの担当になってから6年ほど経ちましたが、編集部にいた頃に比べると会社全体を意識的に引いて見るようになりましたね。店舗スタッフや編集部は、日々お客さまと接したり、商品を仕入れたり、クライアントさまとメディアを立ち上げたりすることで店舗や案件に対する愛着が生まれると思いますが、僕は会社全体を見る必要があるので、あえて店舗や編集物とは少し距離をとっている。常に客観的に見られる立場でありたいと思っています。

ただ、引いた目を持ちつつも、社員やアルバイトスタッフを含めて、SPBSに関わっている人たちが気持ちよく働けているかどうかは最も大切にしています。

──具体的に起こしているアクションはありますか?

神垣:ヘルプを出されたら「ノー」とは言わないようにして、できる限り早く対応するようにしています。あとは、ちゃんと「ありがとう」と伝えるなど、その人が働く上で前向きでいてもらえるような声かけを意識しています。

──社内でも、神垣さんに聞けばすぐに答えてくれる、という信頼を寄せている人は多いと思います。

神垣:店舗や編集、広報の仕事まで幅広く携わったこれまでの経験が、それぞれの部門に対するサポートにつながっているのかもしれません。当時、物理的にも精神的にも、どこまでできて、これ以上は難しいというような自分のキャパシティも知ったんです。そこで、いろいろな人に迷惑もかけたし、助けてもいただいたことで、周りの人に対しての想像力は養われたと思います。

そうした経験をもとに、社内で物事を頼むときは、「この人は今こういう時期だから、さっと頼むより、ちゃんと下準備してからお願いした方がいいな」とか、「今は少し手が空いていそうだから、さっとお願いして大丈夫そうだな」といったことが見えるようになりました。

──神垣さんは、今のご自身の仕事をどのように捉えていますか。

神垣:ひとことで言えば、バックオフィスのマネージャーということで経理、総務、広報をまとめていて、今は代表のサポートもしている、となりますね。

業務の中では責任を取ることが大きな仕事なのかなと思います。特に僕が上司の立場にあたるSPBS本店の店長や広報担当からはさまざまな相談を受けますが、それがお客さまを裏切るようなことや、社会的に悪いとされること・明らかな誤りでなければ、どんどんトライしてみたらいいんじゃない、といって任せています。

もちろんトライには失敗がつきもの。でもそれは“いい失敗”だと思うんです。やってみないことには何も始まらないので、失敗したら僕が責任を取るし、じゃあそれを踏まえて次どうしようかと進めるようにサポートします。

──ものすごく心強いですね。もう一つ、代表のサポートというのは?

神垣:例えば新規の企画や店舗の新たな方針が提案されれば、経営的に行うべきか、代表まで通すべきなのかを判断しています。ただそれも、実際に手を動かしている現場のマネージャーやスタッフがトライしたいことなのであれば、先ほども話した通り、明らかにおかしいことではない限り、「それ、やってみましょう!」といっています。よろしくお願いします、と後押しするのが僕の役割になるのかなと。

しかし、具体的な数字を見て自分が責任を取らなければならないので、やっていいですよといったことがうまく進まなかったときに、みんなを路頭に迷わせちゃいけない。その怖さがありますね。そうした意味で、代表の気持ちもよく分かるようになってきました。会社のトップというのは、孤独なんだなと。

──よりよい組織づくりのために心がけていることはありますか? 

神垣:SPBSとも親交の深い、日本ラグビーフットボール協会のコーチングディレクター・中竹竜二さんのvoicy「成長に繋がる問いかけコーチング」を毎朝聴いています。“人や組織の成長とは?”、“勝ちぐせとは?”など、中竹さんの問いかけを社内で実践することも多いですね。「楽観ではなく、前向きでいなきゃいけない」という彼の言葉に影響を受け、社員にも前向きでいてもらうためにどう振る舞うべきか考えるようになりました。

──最後に、神垣さんから見るSPBSのこれからについて聞かせてください。

神垣:僕がインターンとして入社した頃に比べると、5つの店舗を構える会社として、事業の規模も大きくなり従業員数も増えました。コロナ禍で実店舗を運営することは大変なことも多いですが、しっかり乗り切っていかなければいけません。

今後も、お客さま、お取引先さまはもちろん、スタッフを含め関わる皆さまへの感謝を伝えながら、楽観ではなく前向きにSPBSが成長していければと思っています。

神垣 誠(かみがき・まこと)さん
1988年生まれ。大学在学時にSPBSのインターンに応募する。書店業務のサポートからイベント企画やワークショップ開催時の運営、SPBS本店での撮影・取材対応、各店舗での店頭業務などを経験。2013年、SPBSに入社し、代表・福井のアシスタントとして出版・編集業務に携わる。2015年より現職である、経理・総務などバックオフィス業務を主に担当し、現在は代表・福井のサポートも行う。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!