ワーキングスペースSPBS TOYOSUのおすすめの過ごし方
こんにちは! SPBS広報の丸です。今回は豊洲駅直結、アーバンドックららぽーと豊洲3-4Fにあるワーキングスペース〈SPBS TOYOSU〉のおすすめの過ごし方をご紹介します。
昨年にオープンした豊洲店は、今年6月からワーキングスペースの機能を拡大しました。具体的には、全席が有料のチケット制となり、これまで限られたエリアのみに設置していた電源、高速Wi-Fiを全席でお使いいただける形となりました。チケットには朝・平日・週末限定のパスも新しく加わり、よりみなさまのライフスタイルにあったプランをお選びいただけるようになりました。
この記事ではシーン別にSPBS TOYOSUでの過ごし方をご紹介します。
―――
静かな空間と快適なチェアで作業に集中
「ワーキングパス専用エリア」には、長時間の作業や勉強もストレスなく行えるVitra社のワーキングチェアを採用しています。こちらのスペースは店内の音楽もなく、通話もご遠慮いただいているので集中して仕事や勉強をしたいときにおすすめです。
サービスドリンクでリフレッシュ
チケットをご購入いただいた方は、コーヒーや紅茶などのドリンクが1杯無料となります(一部対象外のドリンクあり)。またカフェカウンターには小休憩のためのおやつをご用意しています。スタッフにお声がけいただければ、スペースの使い方はもちろん、おすすめの本から世間話までなんでもお答えします。
急なリモート会議や電話対応に
外出先での急なオンライン会議や通話などの際には、「通話可能エリア」へ。全席電源と高速Wi-Fiを完備しているため、途中で電源が切れる・電波が悪くつながりにくいといった心配がなく安心してご利用いただけます。
アイディアに煮詰まったら、すぐそばの本棚へ
SPBS TOYOSUは“本が買える”ワーキングスペースです。アイディアが湧いてこなかったり、PCの画面に疲れたりしたら、本を読んでひと休み。アイディアは意外とリラックスしたときに思い浮かぶものです。気に入ったものはレジにてご購入いただけます。
小腹が空いたときや仕事後のご褒美に
サクサクのパンにジューシーなソーセージを挟んだ、SPBS TOYOSUの看板メニュー「本屋のホットドッグ」は、クイックにエネルギーチャージしたい方におすすめ。仕事後のビールは欠かせない!派のみなさまは、定期的に入れ替わる珍しい銘柄のビールもご用意しています。
休日の友人とのひとときにも
店内座席は有料制となりますが、カフェとしてご利用いただくことももちろん可能です。SPBS TOYOSUは広々とした空間を生かし、隣の座席やテーブルとの距離を広く保っておりますので、安心してお過ごしください。また、テラス席のご利用は無料となりますので、どなたでもおくつろぎいただけます。
―――
いかがでしたか? SPBS TOYOSUをさまざまなシーンでご活用いただくヒントになれば幸いです。気軽に外出することが叶わない日々が続きますが、豊洲周辺にお越しの際はぜひお立ち寄りください。自然光のたっぷり差し込む店内で、心地よい空間を用意してお待ちしております。
SPBS TOYOSU
■営業時間:月〜土 8:00-20:00 / 日・祝 10:00-20:00*短縮営業中(酒類の提供は19:00まで)
■アクセス:〒135-0061 東京都江東区豊洲2-2-1 アーバンドックららぽーと豊洲3 4F
■お問い合わせ:03-6225-0540
Instagram @spbs_toyosu
Twitter @SPBS_toyosu
Model:Momoko Kimura
Photo:Yuki Aizawa、SPBS
※撮影時のみマスクを外しております。ご来店の際はマスクを着用のうえ、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。